生活クラブ利用者さんの1ヶ月食費調査まとめ
その反面、一部の利用者さん、検討者さんからは、「お値段が高い!」といった声もチラホラ。たしかに、「毎日食べるものだから、安心がいちばん大事!」って理念に共感はできたとしても、あまりお値段が高過ぎちゃうと、続けられないんじゃないかしら?ってお財布を見ながら、躊躇している奥様もいるんじゃないかしら?
ってことで、みんなが一番気になっているであろう、「生活クラブを利用したら、どれだけ1ヵ月の食費が上がっちゃうのか?」って不安を解消すべく、管理人のお琴が、実際に、生活クラブを利用している方にインタビューを実施して参りました(笑) 生活クラブ利用前と、利用後の食費の比較や、生活クラブを利用する頻度、外食頻度に至るまで、プライベートなことをぶっちゃけるコーナーとなっております★
1ヵ月の食費は、世帯人数をはじめ、生活クラブを利用する頻度、外食頻度によっても大きく変わりますが、利用者さんの平均金額を割り出せば、ある程度の傾向はつかめるはず★ 調査結果を発表する前に、「生活クラブ」の基本料金や、条件・配送料などをチェックしておいてくださいね♪生活クラブは、生協の中では配送エリアは広いですが、配送地域によって送料が異なるので、忘れずにチェックしとくのがベターよ♪
生活クラブ利用前と、利用後の食費比較まとめ( 利用者さんの 1ヵ月の食費平均 )
利用前 | 利用後 | |
---|---|---|
生活クラブ利用者 1ヶ月の食費比較 |
30,000円 | 25,000円 |
利用後 - 5000円/月の食費ダウン | ||
50人全員の平均食費 ※ 平均差異 |
46,100円 | 46,300円 |
- 16,100円 | - 21,300円 | |
利用者既婚割合 | 100% | |
利用者 平均世帯人数 | 2人/世帯 | |
子供の人数(平均) | 0人/世帯 | |
利用満足度 | 100% |
※「平均差異」は、当サイト独自調査(食材宅配サービス利用者 50名対象)による、平均 1ヵ月の食費と、生活クラブ利用者だけの平均食費の差となります。
雨の日も、風の日も、そして、重たいものだって、全部自宅に届けてくれる…それだけだって利用価値が高いのに、国の安全基準より遥かに厳しい基準を設けて、安全で、安心できる食材だけを提供してくれる 生活クラブ。「きっと、噂の通りお値段が高いんじゃ…」って足踏みしていた方も、この結果には、安心して頂けるんじゃないかしら? たしかに、食材宅配サービス利用者さん 50名の平均 1ヵ月の食費 46,300円ってのは、世帯数 3.2人、子供の平均人数 1.1人との比較なので、安くなるのは当然と言えば、当然ですが、それでも利用後 5,000円も節約に成功したって事例があるのは、ちょっと安心できますよね♪
ということで、生活クラブ利用者さんの食費が明らかになったところで、更に、もうちょっと細部まで分析してみたいと思います★ 「生活クラブにしてみよっかな?!」って思った方は、公式サイトをチェックしてみてね♪
生活クラブ利用者さんの料理をする頻度
【 食材宅配サービス利用者調査結果 ( インターネット調査 ) | Copyright (C) 2016 食材宅配比較ナビ.com 】
生活クラブ利用者さんの外食頻度
【 食材宅配サービス利用者調査結果 ( インターネット調査 ) | Copyright (C) 2016 食材宅配比較ナビ.com 】
利用者さんの生活クラブ利用頻度
【 食材宅配サービス利用者調査結果 ( インターネット調査 ) | Copyright (C) 2016 食材宅配比較ナビ.com 】
利用者さんの生活クラブ利用金額(1ヵ月)
【 食材宅配サービス利用者調査結果 ( インターネット調査 ) | Copyright (C) 2016 食材宅配比較ナビ.com 】
生活クラブ利用者さんの1ヶ月の食費 - 利用前後を比較!
生活クラブ利用前の1ヶ月の食費
【 食材宅配サービス利用者調査結果 ( インターネット調査 ) | Copyright (C) 2016 食材宅配比較ナビ.com 】
生活クラブ利用後の1ヶ月の食費
【 食材宅配サービス利用者調査結果 ( インターネット調査 ) | Copyright (C) 2016 食材宅配比較ナビ.com 】
編集後記
ただ、今回のお琴のアンケート調査にご協力頂いたのは、お子様がいらっしゃらない、30代前半の共働きのご夫婦さん。食材宅配サービス利用者 50名の平均 1ヵ月の食費 46,300円と比較するのは、世帯数の差から安くなるのも当然かと思いますが、それでも、生活クラブ利用後に食費が安く抑えられたと言うのは、注目すべきデータかと。もともと、外食頻度が多く、週末にだけお家で食事を作るスタイルの方にとっては、食材宅配サービスを利用して、外食頻度を抑えれば、簡単に食費の削減が実現できちゃいそうですね★
ちなみに、働けど、働けど、お金の貯まらないお琴は、食材宅配サービスで購入するより安くて、安全性もそこまで気にならないモノは、スーパーで購入するようにしています♪これをすると、更に食費を抑えられるんだな♪節約志向の奥様、是非挑戦あれ★
主婦50人が、「今後利用してみたい!」と思う食材宅配サービスランキング TOP3!
![]() ![]() |
|
---|---|
![]() ![]() |
産地直送される新鮮な無農薬・低農薬野菜と、手間も時間もかけず、簡単に夕食準備ができちゃう料理キット Kit Oisixが大人気の食材宅配サービス オイシックス!オシャレ女子注目のカフェ Dean&Delucaや、美味しくてカラダに優しいスープが人気の Soup Stock TOKYOなど、商品バリエーションも豊富! >>> オイシックスの口コミ・評判をチェック >>> オイシックスの公式HPをチェック ![]() |
![]() |
|
![]() |
「おいしい野菜 = らでぃっしゅぼーや」、「安全安心の野菜 = らでぃっしゅぼーや」って言えちゃうくらい、味・品質ともに高い評価を集める 野菜宅配の老舗 らでぃっしゅぼーや。野菜だけでなく、離乳食や、キッズ食材、おむつなどのベビー用品も豊富で、妊娠・出産を控えたママさんや、育児に奮闘中の奥様に人気!放射能対策もバッチリ! >>> らっでぃっしゅぼーやの口コミ・評判をチェック |
![]() |
|
![]() |
ネットスーパーの課題である、品質・安全性の問題を完全に克服!食品添加物を極力使わないオーガニック食材を中心に、大地宅配や、らでぃっしゅぼーやの新鮮野菜も取り扱う 今もっとも注目の食材宅配サービス!商品点数は 16000点以上と業界トップクラスで、時短アイテム・料理キットシリーズ 「キッチント」も大好評。 >>> ローソンフレッシュの口コミ・評判をチェック |